
![]() |
内濠の東側、約1.7haの広さに約1,270本近くの梅が植えられています。早春には色とりどりの見事な花をつけ、訪れる人たちでにぎわいます。 なお、当梅林は、大阪府立北野高校の卒業生(六稜同窓会)が開校100周年事業として、22品種、880本を大阪市に寄付した事で、昭和49年3月に開園となりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
開花情報

品 種 | 開花状況 | 備 考 | ||
---|---|---|---|---|
早咲き | ![]() |
寒紅(かんこう) |
|
42本(濃紅) |
![]() |
冬至梅(とうじばい) |
|
9本(白) | |
普通咲き | ![]() |
八重野梅(やえやばい) |
|
25本(白) |
![]() |
一重野梅(ひとえやばい) |
|
66本(白) | |
![]() |
緑萼(りょくがく) |
|
120本(青白) | |
![]() |
南高(なんこう) |
|
126本(白) | |
![]() |
鹿児島紅(かごしまこう) |
|
47本(濃紅) | |
![]() |
小梅(こうめ) |
|
41本(白) | |
![]() |
古城(こじろ) |
|
64本(白) | |
![]() |
白加賀(しらかが) |
|
185本(白) | |
![]() |
紅千鳥(ベにちどリ) |
|
34本(本紅) | |
![]() |
夫婦梅(めおとうめ) |
|
22本(紅) | |
遅咲き | ![]() |
淋子梅(リんしばい) |
|
34本(紅) |
![]() |
豊後(ぶんご) |
|
93本(淡紅) |
梅林全体の開花状況 |
---|
大阪城公園 梅林で見られる ウメの品種一覧 (2006.2月調査)
ウメ
学名 Prunus Mume 分類 バラ科サクラ属の落葉高木 厳しい寒さの中、百花に魁て花を開き、清楚に香る梅の花。そのゆかしい趣は、日本人の感性を優しく包むきわめて日本的な風情であるが、梅の原産地は中国であり、奈良時代以前に、遣隋使や遣唐使によって日本にもたらされました。 日本の梅の分類方法は種々あるが、一般的には下の図のように観賞用の花梅と、実を食する実梅とに分類し、さらに花梅は3系統、7性に分かれるといわれています。 |
![]() |
